起業塾・スクールは怪しい?失敗しない見分け方を現役起業家が解説

「起業塾って何か怪しい」
「起業塾に入ろうか迷ってる」
「起業塾ってどうやって選んだら良いの?」
こんなお悩みありませんか?

SNS広告でよく見かける「1ヶ月で100万円稼ぐ方法」などの宣伝文句や
詐欺被害などのニュースを見ると起業塾に怪しさを感じてしまいますよね。

とはいえ、一概に全ての起業塾が怪しいわけではなく
参加前に慎重な情報収集や検討をすれば、適切な起業塾を見分けることができます。

さらに、起業塾を上手く活用できれば
起業するにあたっての不安要素の軽減や、成功の可能性を高めることもできたりと
大きなメリットもあります。

そこで、本記事では起業塾を活用するメリットや
間違った起業塾を選ばないようにするポイントを詳しく解説していきます。

本記事を読めば、あなたにとって適切な起業塾が選べるようになるので
最後までご覧ください。

ABOUT US
アバター画像
タクサン現役フリーランス
5年間フリーランスとして活動。起業を目指す過程で、スクールや教材、コンサルティングなどにに過去100万円以上を投資。現在は、主に業務委託としてマーケティング支援をする傍ら、自社のサービスを立ち上げて運営なども行っています。休日はパートナーと犬とまったり過ごしています。

『ITTAKU(イッタク)』では、ユーザーが信頼できるメディア運営を行うため、以下3つの運営ポリシーを定めています。

ITTAKU(イッタク) 3つの運営ポリシー
  1. ユーザーファーストで中立性の高いコンテンツを作成
  2. 広告出稿によるランキング・レビューの操作は一切行いません
  3. 責任をもって信憑性が高く、正確な情報を発信します

起業塾の2つのメリット

起業塾の参加には2つのメリットがあるので順番に解説していきます。

① 起業家のノウハウを学ぶことで、成功の確率が高まる


成功した起業家の事例を学ぶことで、実際の成功パターンや最良の手法を知ることができます。
彼らの経験や教訓を参考にすることで、自身の起業における誤りやリスクを最小限に抑えることができます。

ただし、スクールによっては起業家から直接指導が受けられない場合もあるので
事前に確認しておきましょう。

② 意欲の高い人脈が形成できる


起業塾によっては、交流会やワークショップなどで人脈を築くことができます。

起業塾の交流会に参加するのは起業志望者や起業家、専門家などビジネスに関して意欲が高い人達が集まるので
先輩経営者からアドバイスがもらえたり、ビジネスパートナーを発見する機会を得ることができます。

信頼性の高い起業塾を見つける3つのポイント

起業塾の信頼性を確認するためには、実績や評判を確認することが重要です。

以下に、起業塾の信頼性を確認するための具体的な方法を示します。

① 口コミやレビューサイトを活用する


インターネット上の口コミサイトやレビューサイトで
起業塾に関する参加者の評価や感想を調べるようにしましょう。

調べるときのコツとしては、数多くの口コミサイトのリサーチと比較をして
一貫した評価や共通するポイントに注目しましょう。

その起業塾に対しての本質的な評価がわかります。

② 起業塾の受講生の体験談を探す


起業塾のウェブサイトやSNSページで、過去に入会していた受講生の体験談を探しましょう。

受講者の成果や体験談を知ることで、起業塾の信頼性を判断する手がかりになります。

起業塾のWEBサイトだけだと、良い面しか載せていない場合があるので
Twitterなどを活用して悪い口コミや評判、どのようなカリキュラムを進めていくかなどを調べましょう。

また、起業に関する専門知識や経験を持つ専門家の意見を、日頃からSNSでチェックしておくことも参考になりおすすめです。

以上で解説したように、起業塾の信頼性を確認するためには、口コミやレビューサイトの活用、専門家や過去の受講生の意見の参考が重要です。

複数の情報源を参照し、内容や評価のバランスを考慮しながら
信頼できそうな起業塾を調べていきましょう。

③ 起業塾のウェブサイトを確認する

起業塾のウェブサイトを確認し怪しさがないかなどをチェックするようにしましょう。

ウェブサイトを十分に確認しておくことで
怪しい起業塾を判断する材料になります。

具体的に確認する箇所としては、カリキュラムの内容やデザイン
写真などを確認するのがおすすめです。

例えば、怪しい起業塾のウェブサイトの場合
カリキュラムの内容が詳細に記載されていなかったり

講座に関する実際の写真が使用されておらず、ほとんどフリー素材が使用されていたりと
講座の実態が不明瞭な場合があります。

また、「WEB集客に強い」とアピールしていながらも
ダサいデザインのウェブサイトを運営していたりと、ウェブサイトの雰囲気からも怪しさを感じ取ることができます。

起業塾への入会時にチェックするべき4つのポイント

先程の方法で、信頼できそうな起業塾が見つかったら
講師の実績やカリキュラム、契約内容などをさらにチェックしていきましょう。

それでは、順番に解説をしていきます。

① 講師の経験と実績


起業塾の信頼性を判断するには、講師陣の経験や実績に注目することが重要です。

教師陣の質は、実践的なカリキュラムと専門性を保証する重要な要素です。

起業塾が提供しているカウンセリングや体験セッションを活用して、自分に合った塾かどうかを判断しましょう。
直接話をすることで、起業塾の教育内容やサポート体制、自分との相性などを確認することができます。

また、HPの活動内容や実績を確認することも大切です。

「年収1000万円」と記載はあるものの活動内容が不透明な人や
起業塾以外でのビジネスの実績が内容な人は要注意です。

② プログラムの内容とカリキュラム


起業塾を選ぶ際には、複数の起業塾のプログラム内容やカリキュラムを比較し、自身の学びたい領域や目標と一致するかどうかを確認します。

具体的には、重要なスキルやトピックを網羅しているか
抽象的な内容ではなく実践で使用できそうか。

または、起業塾の提供するカリキュラムが自分の目標や目的を一致するか
などを確認すると良いでしょう。

③ 料金やキャンセルポリシーなど契約書の内容

契約書は重要な文書ですので、内容を十分に理解しましょう。
契約期間、キャンセルポリシー、追加費用などの条件を細かくチェックし、不明瞭な箇所や疑問点があれば起業塾へ質問しましょう。

また、受講費用以外にも必要な費用や
追加費用などがないかも把握しておくことも重要です。

以上のように講師の実績や契約書など、起業塾の詳細をチェックすることで
入会後のトラブルを未然に防ぐことができます。

起業塾の選び方まとめ

「起業塾って怪しい」と思っている方に向けて
起業塾のメリットや選び方について解説しました。

起業塾を選ぶには、情報収集と慎重な検討が必要です。

講師陣の実績や評判、SNSを活用して受講生の体験談の確認や
起業塾が開催しているカウンセリングや体験セッションなどを受講。

複数の情報源を参考にすることで、信頼できる起業塾が見つけやすくなります。

また、最終的には。自分がどのような起業をしたいのか目標やニーズと照らし合わせて起業塾を選ぶことも重要です。

例えば、「とにかく稼ぎたい」、「ウェブ系で起業したい」、「ライフスタイルを重視した起業がしたい」など
自身の目的を明確かつ具体的にすることで、選ぶべき起業塾の方向性も定まってきます。

起業塾を慎重に選び、最適な支援を受けることで、起業への道を確実に進めていくことができます。

安心して入校できる厳選した11校の起業塾を紹介したブログ記事があるので、そちらも参考にしてみてください。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!